能登半島地震
珠洲市宝立町避難所の被災者視点から、能登半島地震による被害とその影響について紹介しています。強烈な揺れや津波の被害、地域の変化、そして日々の避難所生活に焦点を当て、復旧・復興に向けた取り組みや、被災地の現状を伝える記事を掲載しています。
-
皆に愛された見附島の景観、最後の別れ
この映像は私の妻が2024年のお正月に震災が発生する前に撮影した動画です。この50分後に能登半島地震が発生しました
-
貴重品も想い出も取り出す、災害のプロ集団
家が全壊してから1か月半が過ぎ、避難所暮らしでずっと待っていたのは、貴重品や家財を取り出してくれるボランティアです。社会…
-
えんむすびーちの鐘が鳴る日はいつ
見附島から恋路海岸までは「えんむすびーち」と呼ばれています。見附島と恋路海岸にはそれぞれ鐘があってこれを鳴らすと恋が結ば…
-
泣きっ面に蜂、コロナで避難所から隔離される
ブログの更新が途絶えてしまって申し訳ありません。喉の痛みを感じ、避難所の医療チームに診てもらったところ、コロナの可能性が…
-
珠洲市宝立町を襲った強烈な揺れ、そして津波
強い揺れに続いて襲来した津波により、被害が拡大しました。特に、珠洲市宝立町は能登半島地震において最も甚大な被害を受けた地…
-
変わりゆく風景:能登半島の見附島、地震前後の姿
見附島は珠洲市にある島です。能登半島のシンボル見附島は島の形を軍艦に見立て軍艦島とも呼ばれています。能登半島地震で大きく…
-
壊滅した街、珠洲市宝立町の様子
私が住んでいる珠洲市宝立町の街の風景です。鉄筋などをのぞく木造の建物はほとんどが地震の被害を受けました。これまでの震災の…
-
震度7恐怖の中で古民家を脱出、能登半島地震
2024年1月、震度7の大地震が能登半島を襲い、私と妻はその時、頑丈な古民家の台所にいました。突然の激しい揺れにより、家…