避難所ライフ
能登半島地震によって影響を受けた珠洲市宝立町避難所の生活が詳しく紹介されています。避難所での日常生活、医療支援、衛生設備の状況、心のケアに至るまで、被災者の視点からの体験談や情報が共有されています。このカテゴリーを通して、避難所生活の実態と、そこでの人々の助け合いやコミュニティの力を伝えます
-
宝立小中学校の避難所から見附島仮設住宅へ
能登半島地震が発生してから、私たちは6か月間、宝立小中学校の避難所で生活してきました。この期間は、電気が無い、水が出ない…
-
避難所の心温まるランドリーサービスで活躍する女性たち
珠洲市宝立町の避難所には、上下水道が使えない大規模被災地でも機動力を発揮する移動式ランドリーサービス「COMOREBI …
-
能登半島に自生する赤松の木に学ぶ
私が能登に来て目に留まったものの一つに「アカマツ」があります。アカマツは山地の岩場など過酷な地形にも根差します。樹皮が赤…
-
航空自衛隊ブルーインパルスの激励飛行
航空自衛隊ブルーインパルスの編隊が美しく整列しながら、くっきりとした青空にスモークの軌跡を作って避難所上空を飛行しました…
-
珠洲市宝立町の明日を拓く小中学生たち
宝立町小中学校避難所は、学校ですから授業が行われ、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。でも、震災を経験した彼らは、将来…
-
HuMAによる災害時の心温まる医療支援
能登半島における災害救助のための先遣隊として、医師、看護師、救急救命士を派遣しました。1月6日には、珠洲市宝立町の避難所…
-
被災地や避難所で配慮しなくてはならない言葉遣いとは
言葉は、慰めや支援を伝える力を持ちますが、不適切な言葉遣いは逆に、人々の心にさらなる傷を負わせることになりかねません。被…
-
避難所トイレのおススメは?被災地のトイレ事情
お風呂の待ち行列で、キッチンカーの配膳で、仮設トイレでと、いろんな場面で出会う素敵な方です。避難所の皆さんも顔を知らない…
-
見附島沖合で監視警戒をする海上保安庁の巡視船
珠洲市宝立町は見附島の沖合に海上保安庁JAPAN COAST GARDの巡視船が停泊し、監視警戒活動を行っていました。震…
-
被害を受けた珠洲、でも能登の美しさは変わらない
珠洲市の復興の牽引役の一つが観光業、そして珠洲市の観光になくてはならない存在が見附島なんですよ。そんな熱い気持ちを話して…